大田区のお葬式・家族葬を行える葬儀場一覧

一般葬・家族葬・社葬はもちろん、
ご希望に合わせたスタイルに対応します。
メモリードでは約210施設を運営、数多くの式場とも
提携しておりますので、
ご要望に合った葬儀場を
お近くの地域でご利用いただけます。
豊富な経験と高度な技術のスペシャリストが
みなさまの葬儀を
サポートいたしますので、
お気軽にご相談ください。

年間20,000件以上の実績

大田区周辺の葬儀場・家族葬なら
メモリードのお葬式

直葬プラン
税込83,600
選ばれる3つのポイント
充実の設備 信頼される歴史と実績 穏やかな心配りとおもてなし

1年365日24時間いつでも対応

東京都大田区大田区周辺の葬儀・家族葬なら『メモリードのお葬式』にお任せください。メモリード直営の葬儀場なら病院や施設から直接のご安置が可能です。24時間365日年中無休で対応しておりますので、夜間・早朝でもご連絡いただけます。また、料金・費用や葬儀に関するご質問なども承りますので安心してお問い合わせください。(0120-1-365-24)

地図から大田区の葬儀場を探す

葬儀場の場所を地図で見ることができます。施設情報は、地図下にある一覧から詳細をご確認ください。

institution大田区の葬儀・火葬場・斎場を探す

大田区のメモリード直営の葬儀場

大田区の公営斎場一覧

この式場の詳細を見る

臨海斎場

〒143-0001
東京都大田区東海1-3-1

電車でお越しの方

東京モノレール「流通センター」駅より 徒歩10分

バスでお越しの方

・JR京浜東北線「大森」駅より森34系統京急バス大田スタジアム行「大田スタジアム」下車1分

・JR京浜東北線「大森」駅より森25系統京急バス昭和島循環・森36・45系統京急バス京浜島・昭和島循環・森24・46系統京急バス京浜島循環・森31系統京急バス流通センター循環・森32系統京急バス城南島循環・森43系統京急バス太田市場行・森28・33系統京急バス平和島循環「流通センター前」下車10分

・京急線「平和島」駅より森24系統京急バス京浜島循環・森25系統京急バス昭和島循環・森31系統京急バス流通センター循環・森32系統京急バス城南島循環・森36系統京急バス京浜島・昭和島循環・森41系統京急バス大森車庫行・レジャーランド平和島行・森43系統京急バス大田市場行・平和41・54系統京急バスレジャーランド平和島行「流通センター前」下車10分

  • 駐車場
  • 送迎バス
  • 会食施設
  • ラウンジ
  • 安置室
  • 親族控室
  • 宿泊施設
  • 仮眠室
  • バスルーム
  • バリアフリー
  • お子様連れ対応
  • 無料Wi-Fi

臨海斎場は、世田谷区、港区、品川区、目黒区、大田区の方は他区民に比べて安価でご葬儀ができます。
また、火葬施設が併設されていますので、お通夜・告別式(ご葬儀)から火葬まで移動なく行えます。
葬儀式場4室、火葬炉10基を有する公営斎場です。

葬儀式場:
椅子70脚、受付用の長机があります。
祭壇その他葬儀備品はありませんのでご用意ください。
司会用マイク、CDデッキ等の放送設備があります。
間仕切りを外して2つの式場を一室として広く使うことも出来ます。

面会室:
お花入れなど最後のお別れで10分程度利用できます。
お焼香はできません。
10名程度までの人数でご利用ください。

火葬待合室:
円卓9卓、椅子54脚があります。
火葬時間中にご利用できます。

会葬者控室:
テーブル、椅子64脚があります。
立食形式で80名程度です。
通夜振るまい、火葬時間中の待合、繰上げ初七日法要にご利用ください。

その他:
男女別更衣室、コインロッカー、コイン式公衆電話、自動体外式除細動器などがあります。
売店と喫茶店があり、ご自由にご利用いただけます。

大田区の寺院斎場一覧

この式場の詳細を見る

法光山善慶寺瑞雲館

〒143-0023
東京都大田区山王3-22-16

バスでお越しの方

JR京浜東北線「大森」駅より森04系統東急バス池上駅行・森05系統東急バス洗足池行「大森郵便局」下車

  • 駐車場
  • 送迎バス
  • 会食施設
  • ラウンジ
  • 安置室
  • 親族控室
  • 宿泊施設
  • 仮眠室
  • バスルーム
  • バリアフリー
  • お子様連れ対応
  • 無料Wi-Fi

法光山善慶寺瑞雲館は、家族葬や一般的なご葬儀が行える大田区の斎場になります。お通夜・告別式(ご葬儀)までを同斎場でとり行い、最寄りの火葬場へ移動する流れになります。また、1日1組貸切タイプなので、他家と交わることなく、ゆっくりお見送りいただけます。公共交通機関より徒歩2分の立地にあり、ご参列の方にも便利な斎場です。

法光山善慶寺は1292年に建立。以来700年を超えて連綿と法灯が継承されている日蓮宗の寺院です。善慶寺が一般に知られるようになったのは1677年に起きた義民六人衆事件との深いかかわりによるものです。圧政や飢饉に苦しむ当地の農民の代表6人は幕府への直訴を決意。たとえ成功しても掟破りとして極刑を覚悟の計画でしたが、実行の直前に藩主に取り押さえられ、六人はあえなく打ち首となってしまいました。在任の埋葬は固く禁じられていた当時でしたが、村人は6人の勇気ある行いに感謝して、善慶寺に隠し墓を建立して密かに供養しました。現在墓石は東京都の史跡に、当時の直訴状は文化財に指定され、善慶寺は義民六人衆の供養顕彰の場として広く知られるようになりました。

この式場の詳細を見る

蒲田不動尊大楽寺

〒144-0054
東京都大田区新蒲田3-4-12

車でお越しの方

●国道第一号線(第二京浜国道)より
環状8号線をJR蒲田駅方面へ向かい、東急多摩川線下のトンネルをくぐり、信号一つ目を右折、信号一つ目を右折、信号一つ目を左折すると←に道塚小学校があり、右に大楽寺がある。
●国道15号線(第一京浜国道)より
環状8号線をJR蒲田駅方面へ向かい、京浜急行線を越え、JP京浜東北線を陸橋でまたぎ、信号三つ目を左折、信号一つ目を右折、信号一つ目を左折すると左に道塚小学校があり、右に大楽寺がある。

バスでお越しの方

[バスご利用の場合]
●JR京浜東北線 「蒲田」駅より、蒲01系統東急バス六郷土手行道塚小学校前」下車
●六郷土手駅より、01番蒲田西口行き東急バス 道塚小学校前下車

  • 駐車場
  • 送迎バス
  • 会食施設
  • ラウンジ
  • 安置室
  • 親族控室
  • 宿泊施設
  • 仮眠室
  • バスルーム
  • バリアフリー
  • お子様連れ対応
  • 無料Wi-Fi

蒲田不動尊大楽寺は、家族葬や一般的なご葬儀が行える大田区の斎場になります。お通夜・告別式(ご葬儀)までを同斎場でとり行い、最寄りの火葬場へ移動する流れになります。また、1日1組貸切タイプなので、他家と交わることなく、ゆっくりお見送りいただけます。公共交通機関より徒歩7分の立地にあり、ご参列の方にも便利な斎場です。

【大楽寺の由緒】
開基のころ:
開基は1019年と伝えられていますが、定かでありません。しかし、寺の境内から出土した板碑(供養ため石で作った碑)により、鎌倉時代には、すでにこの地に寺があったと思われます。
鎌倉時代から室町時代:
大楽寺は極楽寺と呼ばれ寺運勢大、七堂伽藍の整った壮麗な道場であり、現在地より200m位ほど南まで境内があったと伝えられています。
戦国時代のころ:
小田原北条氏の軍勢が闇夜の中この地を行軍する際、寺に火を放ち道を照らして通ったことや、徳川二代将軍秀忠が自分の子供の健康を祈って経文一巻と朱印を奉納し、葵の定紋の使用が認められたことなどが伝えられています。
戦後の大楽寺:
昭和20年4月15日の米軍の大空襲により本堂・書院・山門・庫裏等が焼失、昭和30年に木造本堂が建立され、更に昭和48年4月に現本堂が再建、昭和63年4月29日には楼門ならびに鐘楼が、平成6年11月6日には蒲田不動尊が大楽寺境内に建立されました。

大田区の民間のお葬式ができる葬儀場

メモリードでは、ご要望に合ったご提案をさせていただきます。 東京都大田区で葬儀・
お葬式をお考えの方はこちら

大田区の葬儀費用・お葬式プラン

メモリード会員にご入会いただくと特別価格にてご案内可能です。

プラン名 プラン概要 流れ 価格
『葬儀にかける費用をできるだけ抑えたい』『少人数で火葬だけ行いたい』という方向けの火葬のみプランです。

無料会員登録で

76,000円~

(税込83,600円)

葬儀は行いませんが、仏具なども含まれ、ご希望により宗教者によるお別れの儀式を行えるプランです。

無料会員登録で

150,000円~

(税込165,000円)

簡易的な家族葬プラン。
設備が充実した直営式場でゆっくりと最後のお見送りを。

無料会員登録で

240,000円~

(税込264,000円)

家族葬に最適なプラン。
設備が充実した直営式場でごゆっくりと最期のお見送りを。

無料会員登録で

360,000円~

(税込396,000円)

お花を多く飾りたい方におすすめの家族葬プラン。
華やかに故人様をお見送りできます。

無料会員登録で

480,000円~

(税込528,000円)

ご参列頂く人数が50名様以上を予定している方におすすめのプラン。華やかな装飾でお別れの時間を豪華に彩ります。

無料会員登録で

600,000円~

(税込660,000円)

料金一覧へ

メモリードが選ばれる理由

point1 197名在籍 1級葬祭ディレクター

旅館の鏡が女将であるように、メモリードの葬儀施設では1級葬祭ディレクターの資格を持つ女性スタッフのサービスが鏡となります。 打ち合わせや準備、ご案内、空間創りに至るまで、お葬式に関わるすべてのサポートを、女性ならではの柔和さや、細やかさで行います。ご遺族様の気持ちに寄り添った心遣いがあたたかなお葬式を創りあげます。 そして、ご遺族様だけでなくそこにいるすべてのお客様が快適にお過ごしいただけるよう細やかな心配りでおもてなしいたします。

point2 全国206会館 充実の設備

メモリードは、自宅葬が主流だった時代からいち早く民間の葬祭ホールを展開し、現在では全国に幅広い施設を展開しています(2024年5月現在210施設)。
社葬のような大規模なものから家族葬まで、さまざまな形に対応可能です。
葬儀施設は「ご遺族様に元気を与える場所」と位置付け、明るく開放的なロビーやホテル並みの控室など、快適さと利便性にこだわり、追求しています。

point3 年間18,000件以上の実績

メモリードのお葬式は1969年の創業からこれまで、多くの皆さまに選ばれ、そして多くのお客様に支えられ、進化してまいりました。
時代の変化やお客様のニーズに合わせ、さまざまな提案を繰り返し、そしてその姿勢に評価をいただき、現在では年間20,000件を超えるお葬式(葬儀)のお手伝いをさせていただいております。

詳しくはこちら

step 一般的な葬儀の流れ

  • お迎え

  • ご安置

  • 打ち合わせ

  • お通夜

  • お葬式

  • 火葬

  • 法事

お客様の声

Q&A 大田区のよくあるご質問

Q.「そろそろ心づもりをしてください」と医師から言われました。どうしたら良いでしょうか

A.弊社は、24時間・365日、年中無休でご相談をお受けしております。お葬式の費用や風習、準備しておくこと等、お葬式に関するあらゆるご相談に経験豊富なスタッフがお応えします。お気軽にお問い合わせください。

Q.万が一の時は、まずどうしたら良いのでしょうか

A.まずは弊社にお電話ください。スタッフがその後の手順をご説明します。深夜・早朝関わらず、すぐにお伺い致しますので安心してお任せください。

Q.病院で息を引き取ったあとは、どのような流れが一般的でしょうか

A.日本では法律により24時間以内に火葬することはできない決まりとなっています。そのため、故人様のご安置場所を決める必要がございます。病院などでお亡くなりになった場合、看護師さんなどによる処置に1時間前後必要です。弊社へご連絡いただく際はお迎えの時間を病院にご確認ください。その後、ご自宅やご安置場所などへお送りいたします。

Q.自宅に連れて帰れないのですが、どのようにしたら良いでしょうか

A.ご遺体がご自宅にお帰りになれない場合は、ご安置場所をご用意いたしますのでご安心ください。ご自宅へのお戻りが難しいけれど一緒に付き添いたいなどご希望もおありかと思います。ご一緒に時間を過ごしていただける葬儀会場もご用意がございますので、ぜひご家族様のご希望をお聞かせください。

Q.お葬式の費用について教えてください

A.大きく分けて葬儀費用、接待費用、お葬式をお願いした方への宗教者費用、その他会場使用料やお供物、人件費などがかかります。平均として120万円程度と言われていますが、ご要望に応じたさまざまなプランをご用意しておりますので、一般的は予算に合わせて調整が可能です。ご希望をお伺いしながら、お客様に合わせたご葬儀をご提案させていただきます。

Q.喪主は誰がなるものですか

A.一般的にご遺族の中でご相談いただきお決めいただきます。誰が務めるべきという決まりはありませんが、故人様と繋がりが一番近い方が務めることが多いようです。配偶者や子供がいない場合は親兄弟が、またご高齢の場合には実務を代役の方がサポートするなどさまざまな形がございます。

Q.どのような葬儀スタイルがありますか

A.メモリードではお客様のご希望に合わせてさまざまなお別れのスタイルをご提案いたします。
一般的なお葬式からご家族葬、宗教などの形式にこだわらないオリジナル葬、海洋葬や社葬まで幅広くお手伝いしております。また、オンライン葬など時代の変化に合わせた新たな形でのお別れも可能です。まずは、お客様のご希望をお聞かせください。

Q.お付き合いしているお寺がないのですが、どうしたら良いでしょうか

A.『菩提寺がない』、『あるけれど遠方』等、お寺のことでお困りの場合には近隣のお寺をご紹介することも可能です。どのような宗教・宗派でも対応いたします。

Q.家族葬はどのような葬儀ですか

A.ご家族様、ご親族様など近親者の方だけで行うお葬式です。参列者の対応に追われることが少なく、落ち着いた雰囲気で大切な方をお送りできます。メモリードでは費用面、故人様のお仕事や状況などにより喪主様のご希望を伺いながら、最適なかたちで心のこもった家族葬をご提案いたします。

Q.家族葬を行う場合の注意点はありますか

A.例えば、お声がけをしなかった知人や遠縁の親戚の方などで、故人様ときちんとお別れをしたかった方々が、葬儀が終わってからご自宅にお参りをしにいらっしゃるというケースも少なくありません。訪問を断るわけにもいかず、ご葬儀が終わった後も長くそのような状況が続き、かえって気苦労が増えるということもあるかもしれません。その辺りも考慮いただいた上で、ご判断いただくのが良いかと思います。

range 大田区の葬儀費用相場

大田区での葬儀費用の相場は、選ぶ葬儀の形式や規模によって異なります。以下は一般的な費用の目安です

1. 一般葬:150万〜180万円程度。
2. 家族葬:100万円前後。
3. 直葬・火葬式(お通夜や葬儀を行わない場合):20万〜40万円程度。

また、大田区では区民葬儀という制度があり、特定の料金で葬儀を行うことができます。例えば、祭壇や火葬、霊柩車の運送費用などが定められています。
具体的な費用やプランについては、複数の葬儀社から見積もりを取ることをお勧めします。これにより、透明性の高い料金体系を持つ業者を選ぶことができます。

customs 大田区の葬儀・葬式事情

東京都大田区における葬儀は、多様な文化が交錯する地域ならではの特色を持ち、伝統と現代が融合した形で行われています。
近年、東京都では、少人数で故人を偲ぶ家族葬や一日葬が主流となりつつあります。
宗教にとらわれず、故人の思い出を語り合うような自由な形式の葬儀も増えてきています。
一方で、伝統的な仏式葬儀を重んじる方も多く、宗派によって様々な儀礼が行われます。
現代では、核家族化や少子高齢化が進み、葬儀に対する価値観も多様化しています。
故人の意思を尊重し、家族の負担を軽減するような、新しい形の葬儀が求められています。
メモリードでは費用を抑えたい方にも対応可能なプランも多数ご用意しております。
事前相談や見積もりも無料ですので、安心して葬儀の準備を進めることができます。お気軽にご相談ください。

reason メモリードの家族葬が
選ばれる理由

家族葬にもさまざまなスタイルがあります。
納得のいく家族葬を提案

家族葬とはご家族様や親しいご友人を中心とした少人数でのご葬儀のことです。家族葬では集まる人数が少数なことから、比較的ゆっくりとした時間が流れ、故人様に接しやすいお別れの場となります。
『家族葬』という言葉の明確な定義は実は、決まっておらず、解釈もやり方も人それぞれに違うのが現状です。
家族葬だからといって家族しかお葬式に参列してはいけないわけではありません。ご親族様をはじめ、故人様の親しいご友人やご家族以外でも故人様の死を悲しまれている方々皆様に参列していただいても良いのです。家族葬という言葉のイメージにとらわれず、納得のいくご葬儀ができるようお手伝いいたします。

故人様や喪主様の背景を考慮した『家族葬』を提案

よく同じ意味にとらえられがちな言葉で「密葬」という言葉があります。
厳密に言うと密葬と家族葬とは異なるご葬儀となります。密葬とは密葬後に本葬やお別れの会が行われる事が前提です。家族葬は参列者の人数が少ないなど規模が小さいお葬式を差しますが、内容や流れなど、基本的に行うべきことは一般葬と大きな差はありません。
メモリードでは密葬がいいのか、家族葬がいいのか、または一般葬にすべきか、故人様の生きてきた背景や、喪主様のお仕事やお立場を考慮したうえで葬儀スタイルや内容をご提案いたします。

残されるご家族の負担も考えて内容を決めます。
家族葬で注意すること

家族葬を行う時には注意しておきたいこともあります。ご遺族が把握していない故人様の人脈やつながりがある場合、ご葬儀が済んだ後で故人様を慕う方が多く自宅を訪問され、ご家族様が対応に困ってしまったという声も聞きます。また、お知らせする方や参列する方を家族葬だから、と限定してしまったがために
「なぜ?お葬式に呼んでくれなかったのか!」「もっと早く知らせてほしかった...」など、思われる方がいたり、そんなお話を耳にしたりすることがあります。後々のことも考慮し、慎重にお知らせをする範囲を検討した上で、家族葬を行うことをおすすめします。
メモリードでは、そんな残されるご家族様のご負担も考えた上でのご葬儀を提案いたします。

費用面でも安心。家族葬の費用について

「葬儀費用を節約したい...」だから家族葬をと希望される方がいます。
「低価格の家族葬」なら費用負担が少ない!?とは限りません。 例えば「人数」。10名未満とそれ以上の時とでは様相が変わります。必要な物品、控室や車両はもちろんのこと、飲食・返礼品にも調整が必要になってきます。また参列者の人数が少ないことで、香典でいただく金額が変わるので、参列者の人数が少ない場合のほうが費用負担が増えることがあります。メモリードではお客様のご希望にそった形で必要不要を洗い出し、過不足のない家族葬を実現いたします。まずはご相談ください。

tidbitお葬式・仏事の知識

参列者様、喪主様のお葬式の知識

メモリード直営の葬儀施設一覧