喪中ハガキを出す時のマナー

3040624_m.jpg

喪中ハガキとは

1年以内に身内で不幸があった場合に、例年年賀状を頂いている相手に「喪中なので年賀状が出せなくて申し訳ない」という事をお知らせをする為の案内です。
喪中ハガキを出す時期は相手が年賀状を書き始める前の12月上旬までに先方に届くようにします。

欠礼の範囲は?

通常、欠礼の範囲は自分の2親等*までの親族、または故人と同居していた場合。
しかし祖父母や配偶者の祖父母を亡くした場合には、故人と同居をしていなければ欠礼しないことも多くなってきました。
また、公私を分けて考える場合は、配偶者側の喪である場合など、仕事関係者先への欠礼を省略し例年通り年賀状を出すこともあります。

*2親等...父母・配偶者の父母、子、兄弟姉妹、祖父母、配偶者の祖父母、孫

喪中ハガキを出す時期は?

年賀状を出す人の都合もありますので、喪中はがきは遅くとも12月上旬には届くようにしたいものです。
直前で慌てないためにも、なるべく11月中に出すようにすると良いでしょう。

喪中だと知っている相手に出すべき?

喪中はがきは、年賀状を出せないお知らせとなる為、毎年年賀状のやり取りをしている方に出します。
喪中であることを先方がご存知でも、欠礼状の趣旨に沿うと出すのが正式です。
また、年賀状のやり取りが無くても、故人の死をご存じない方や亡くなったことを知らせたい方に出すこともあります。

喪中に年賀状を受け取った場合

年賀状が届いた際は、松の内*が明け、寒中見舞いとして返事を出すのも良いでしょう。年賀状が届いた際は、松の内*が明け、寒中見舞いとして返事を出すのも良いでしょう。または喪中ハガキを出してもかまいません。
もし、喪中を知らせていない先であれば、喪中であることを知らせて、誰が亡くなったかを明記します。お世話になった方こそ、失礼にならないように早めの対応をするようにしましょう。

*松の内...一般的には1月1日〜7日

相手が年賀状を準備する前に出せるよう、早めに準備するようにしましょう。