ご臨終の後に行われるエンゼルケア(死後処置)ってなに?

お亡くなりになられた方の死後処置と死化粧のことを総称して、エンゼルケアと言います。
お亡くなりになられた方の闘病の跡や傷口を清潔に整え、お化粧などを施すことで、元気な時の姿に少しでも近づけ、故人様の人格や尊厳を保つ目的があります。
また、最期に綺麗な身体に整えることで、残された家族の心も癒す事ができると考えられています。エンゼルケアは基本的には、専門知識のある者や看護師が行いますが、ご家族が一緒に取り組むこともできます。ご家族の身体を綺麗に整える過程で、ご家族の死に向き合い、悲しみから立ち直るきっかけとなる方も多いようです。
エンゼルケアに参加したい場合は、病院などの担当者に申し出てください。
また、故人様の身体を清潔に整える事は、院内感染やご家族などへの感染症予防としても重要です。

エンゼルケア(死後処置)の主な内容

1. 末後(まつご)の水


末期の水

故人様があの世で渇きに苦しまないようにと願いを込めて、家族が故人様の枕元に寄って順番にその口元を水でうるおす儀式です。具体的には新品の筆か、ガーゼや脱脂綿を割り箸の先に巻きつけた物に水をふくませて、故人様の唇を軽く潤します。ご遺体が病院から自宅に帰ってきて、安置枕飾りがされた直後に行われる場合もあります。順序は、一般的に血縁の近い順(配偶者→子→故人の両親→兄弟姉妹→子の配偶者→孫)とされています。

2. 清拭(せいしき)


清拭(せいしき)

一般的な清拭では、アルコールを含ませたガーゼなどで故人様の全身を拭きます。その後、看護師が、口、耳、鼻などに脱脂綿を詰める処置をします。
故人様を湯で清める入浴湯灌(ゆかん)の儀式を希望する場合は、葬儀社や専門業者に依頼します。

3. 着替え・死化粧


死装束への着替え

病院にて看護師が行う場合や、故人様を葬儀場などへ搬送後に葬儀社の担当者や専門家が行なう場合があります。これまで故人様の着替えには、死装束を身につけさせることが一般的でした。これは、仏式では経帷子(きょうかたびら)、神式では白い小袖となります。
しかし、最近は故人様が身に着けていた衣服、ユニフォームや衣裳などの、思い入れのある衣服などを使用する場合が増えています。

死に装束を着用した上から服をかけてあげることはできますが、死後 時間が経つとご遺体が硬直してしまうため、もう一度着替えることは大変難しくなります。着せたい衣服がある場合は遺体のケアを行う看護師や葬儀社にその事を伝え、渡しておくと良いでしょう。希望があれば、ご家族が着替えのお手伝いをすることもできます。一般的には死化粧も死後処置のなかに含まれており、看護師によって行われますが、病院によっては死化粧は行わないところもあります。

死化粧をしない病院の場合は葬儀社の担当者や納棺師、専門家、希望があればご家族が行うこともあります。女性であれば普段使っていた化粧品を使用することもできますので担当の方に事前に相談しましょう。

メモリードでは納棺の際に、真綿を使った手作りの衣裳で装飾させていただいています。
故人様をキレイな真綿の衣裳でやさしく包んでお見送りしたいという想いから生まれました。
この「真綿の儀」は、メモリードが日本で最初に始めたオリジナルの儀式です。

▼真綿を使った手作りの衣裳を準備する様子

エンゼルケア(死後処置)とは異なるご遺体の長期保存方法 エンバーミング(遺体衛生保全)とは?

エンバーミング(遺体衛生保全)


エンバーミング(遺体衛生保全)

ご臨終からお葬式を経て火葬するまで、最短でも2~3日かかります。
火葬までの期間、ご遺体をきれいに保存しつづける方法としてエンバーミング(遺体衛生保全)という技術があります。これは病院や葬儀社で行われるエンゼルケア(死後処置)や湯灌(ゆかん)とは異なり、専門知識を持ったエンバーマーが、ご遺体を化学的・外科医学的な防腐処置技術によって、外観の変化なく長期間保存する方法です。

たとえば短時間の保存処置として用いられるドライアイスや防腐剤などでは、長時間ドライアイスが当たったご遺体の部位が変色したり、防腐剤がきれてしまったりすることがありますが、エンバーミングを行えばご遺体を、常温で10~20日ほどの間、生前のお姿に近い形で保つことができます。
また、ご遺体の消毒・殺菌を行うため、感染症などの心配がなくなります。
特に、アメリカなど土葬の習慣がある地域では、ご遺体の腐敗を防ぐためエンバーミングを行う方が多いようです。

■方法

エンバーミングの方法としては、ご遺体の消毒・殺菌処置のあと、ご遺体の一部を切開し、血液や体液を抜き取ります。その後、エンバーミング溶液を注入し、体内を溶液で満たします。縫合・洗浄などを行い、更に生前のお姿に近づける処置を行い、お化粧をほどこします。

■費用

費用は、ご遺体の大きさや状態などによっても金額が変わりますが、日本遺体衛生保全協会(IFSA)がエンバーミングの基本料金を規定しているため、金額はだいたい15~25万円程になり、どの葬祭場に依頼してもほぼ同じ金額になります。

まだ日本では一般的な処置ではありませんが、そのような長期保存の方法もありますので、ご希望があればエンバーミングが可能な葬祭施設にお問い合わせしてみてください。

群馬県のイベントはこちら

埼玉県のイベントはこちら