2025年秋のお彼岸はいつ?

33294991_m.jpg

2025年秋のお彼岸の日程

彼岸入り 9月20日(土)
中日 9月23日(火・祝日)(秋分の日)
彼岸明け 9月26日(金)

お彼岸の日程の決め方

お彼岸の日にちは年によって違うのですがご存知でしょうか?
どのように決められているのかご紹介いたします。
お彼岸の日にちは、毎年国立天文台が発表する暦象年表によって定めており、秋のお彼岸は太陽が秋分点に到達した日を中心に前後3日間の合計7日の期間としています。
秋分点というのは、黄道(太陽の通り道)と赤道との交点のうち、太陽が北から南へ赤道を横切る点のことをいいます。つまり赤道に太陽が重なる日のことです。
真東から太陽が昇り、真西に沈むので、昼と夜の時間がほぼ等しい長さとなります。
その昔、彼方の西方にあるとされた極楽浄土に思いをはせて礼拝していたのが彼岸の始まりと言われています。
彼岸(あの世)とこの世である此岸(この世)が最も近くなる日となり、あの世にいるご先祖様や大切な人思い、お墓参りをして過ごすのが一般的です。

お彼岸の過ごし方は?

秋のお彼岸は主に墓参りと掃除がメインとなります。秋のお彼岸は主に墓参りと掃除がメインとなります。
霊園やお寺で墓石の掃除をしてくださるところもあるかと思いますが、年に2回は自分たちで丁寧に掃除をし、ご先祖さまへの感謝を伝えたいところです。まだ暑さも残る時期ですので、ご無理なく涼しい時間帯に行ったり、早めに切り上げるなど体調管理を万全に行いましょう。


お墓参りのマナーはこちらのコラムをご参照ください。

https://kanto.memolead.co.jp/funeral/column/trivia/mochimono.html

tidbitお葬式・仏事の知識

参列者様、喪主様のお葬式の知識

メモリード直営の葬儀施設一覧