普及したインターネット
昨今は、インターネットからのご依頼がとても多くなっております。
現在はWEBがかなり普及しており、お手持ちのスマートフォンで検索をすることが容易になったことで、インターネットで葬儀を受けている会社様もかなり増えてきています。
インターネットでの依頼が増えてくる前は、地元の葬儀社に電話をしたり、お亡くなりになった際に病院から紹介された葬儀社に依頼するというのが主流でした。
ですが近所付き合いが希薄になり、地元の葬儀社もどんなところなのかわからなくてお困りの方も多かったり、
病院に紹介されたのでお願いしたけれども費用が割高といったようなトラブルも多くありました。
インターネットでのクチコミサイトや葬儀社の評判が目に見えてわかるということで、ネット検索で葬儀社を探される方が増えてきているのが現状です。
では葬儀社にインターネットで葬儀を依頼した際、どんなメリットがあるのか、またデメリットはあるのかご紹介していきます。
インターネットで葬儀を依頼するメリット
◆比較的安価に葬儀を行うことができる
お亡くなりになった後、病院から紹介される葬儀社は、紹介料を金額に上乗せしているところが多くあります。
身内が亡くなった時には冷静でいることは難しく、その場で葬儀社を自分で探すというのはかなり精神面で負担が大きいことです。
葬儀社をすぐ探して搬送してくださいと言われると、ではその葬儀社にお願いしようとなってしまい言われるがままにお願いしてしまい、高額な葬儀代金を支払うとこになるケースが少なくありません。
ですがインターネットで依頼できる葬儀社は、紹介料もないため、比較的安価に葬儀を行うことができます。
インターネットから申し込むと〇割引き、やインターネット割引などのサービスを行っている葬儀社もあります。
いざというときに慌てないように、事前にもしもの時に備えて葬儀社を調べておくことをお勧めしています。
◆複数社の見積もりが容易に取れる
今は事前相談を行っている会社も多いので、何箇所にも足を運べば複数の葬儀会社から見積もりをとることができます。
ですが、葬儀社同士が近くに存在しているとも限りません。
電車や徒歩で長距離を移動し見積もりを取るのは、身体的な労力がかかります。
インターネットであれば、簡単に複数社の見積もりを比較することができますので、お勧めです。
会場や葬儀事例、祭壇の写真などを掲載している場合も多いので、情報収集にかなり役立ちます。
お近くの葬儀社を検索して、一つ一つ比較していくのも良いのですが、
葬儀に関してはポータルサイトも多く、一つのサイトで複数の葬儀社の金額を見比べることができます。
上手に活用してきましょう。
◆サービスが充実している
インターネットで集客をしている葬儀社がかなり増えてきた関係で、
前述した通りインターネットから申し込むと〇割引き、やインターネット割引などのサービスを行っている会社があります。
病院から紹介される葬儀社は、そのまま依頼されることが多いので、サービス面においては期待できないことが多いです。
まずは検索をしてみて、実際足を運んでみると比較がしやすいかもしれません。
インターネットで葬儀を依頼するデメリット
◆対応エリアが限られていることも
インターネットで葬儀社を検討するとき、気をつけなければならないのが対応エリアです。
葬儀社をまとめて比較できるポータルサイトには、全国の葬儀社の情報が掲載されています。
ご自身のお住まいのエリアの葬儀社に絞って検索しないと、いざ依頼した時に対応エリア外ではその葬儀社には頼めません。
事前に対応エリアをしっかりと検索し、見積もりをとるように気をつけましょう。
◆申込は葬儀社へ直接するのが吉
インターネットで検索をした後、ご希望の葬儀社へ直接依頼をしていただくことをお勧めしています。
インターネット検索などからお葬式の依頼があった場合、依頼を受けた会社が、提携する葬儀社に実際のお葬式を委託することが多くあります。
依頼を受けた会社と実際にお葬式を執り行う会社が違うと、費用を安く抑えられる反面、たとえばお客様からプラン外のご要望があった時に、
現場の葬儀担当者の判断でそれを行うことを決められないなどの制限もあり、お客様の気持ちを汲んだお葬式を行えず、「なんとなく悔いの残るお葬式になってしまった...」と考えるお客様もいらっしゃるためです。
今は事前相談、生前契約をされる方がかなり増えてきています。
後悔のない葬儀を行うために、まずは複数社から見積もりを取り、気になった葬儀社があった場合は直接連絡をして事前相談をお勧めいたします。
ご葬儀のご相談は、メモリードへどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。